ABOUT

La bonheur88🍀 

ラ・ボヌールはっぱ 

~しあわせのはっぱ~ へ ようこそ♡

ボヌールはフランス語で[しあわせ]

植物の葉っぱを『88⇒はっぱ』ともじりました


ココロが喜ぶ♪カラダが喜ぶ♪

自然の恵みハーブ、カラー、アロマ、タッチ、クレイ、食養生でお薬に頼らない生活を


不調、不安やイライラはどこから?

ココロとカラダの声を聴く⭐️

ストレスを抱える女性、子どもとの関わりや不登校などに悩むママ、家族との関係をより良くしたい方、保育や介護に関わる方々、なぜだか不安や不調が気になるという方など

ハーブ🌿アロマ🌹カラー🌈タッチ🤝薬膳🍚それぞれの良さを知り、開運につなげていきましょう😊


香りと味、色彩を意識して取り入れ、五感や免疫力を高めて開運につなげるメソッド

ストレス社会の中でココロにゆとりを持てるようになるには?

不調が起こっている原因は?

ハーブ+薬膳、アロマ+芳香蒸留水、カラー心理+アロマなど独自のレッスン内容を提供しています


食べ物の好き嫌いが多く、人との関わりが苦手で、学校へ行きたくないと親を困らせた幼少期 不登校も経験しました
心の拠り所は道端の草や花。摘んでは土や泥を使っての『おままごと』遊びでした
そのひとつひとつがお薬の代わりとして使えることを知ったり、試してみたり、香りや色を楽しんでいた幼少期
子どもと関わる仕事に就き、心に寄り添うことの大切さなどを実感。
結婚後、転勤や子育てで気持ちに余裕がなく、イライラしたり落ち込むことが増え、自分や家族に役立つ《なにか》を学びたい!と思った時に 出会ったアロマテラピー。
香りに癒され、心に余裕も出てきて
そこからアロマテラピーにつながるハーブ、キッチン蒸留、クレイ、カラー、薬膳の学びに発展。
現在は児童支援に関わり、悩みを抱える支援仲間や子どもたちや子育て中のママたちが多いことを知り、お伝えしたり相談できる場の提供ができたらと自宅教室と出張講師をはじめました。
民生委員児童委員の経験や小学校での読み聞かせ、子育て支援を中心としたボランティアなどの経験を活かした支援と学びを提供。


子育てに役立つ!親子関係・家族関係を良好にし開運に導く秘訣をお伝えします✨
⭐️実践!アロマテラピーレッスン
⭐️お役立ちハーブ&薬草レッスン
⭐️アロマタッチケアセラピー講座
⭐️カラー心理×アロマセラピー講座
⭐️子どもと楽しむ香育講座
🌈ママのための色彩心理講座
🌈先生のための色彩心理講座
🌈子どもと楽しむパステルアート
🌈カラーセラピー個人セッション
🌈ポコアポコカードリーディング

そのほか

各種ワークショップ、イベント出店、アロマハンドトリートメント、アロマボディートリートメントなども行っております

【取得資格】
*AEAJアロマインストラクター
*AEAJアロマセラピスト
*NARDアロマテラピーアドバイザー
*JAMHAハーバルセラピスト
*クレイソムリエ
*パステルアートインストラクター
*TCマスターカラーセラピスト
*ポコアポコカードリーディングインストラクター
*療育セラピスト
*上級心理カウンセラー
*先生のための(ママのための)色彩心理講座認定講師
*ホームヘルパー2級
*放課後児童支援員


児童向け香育講座/幼稚園、小中学校PTA等へ

出張講座依頼も受付中


La bonheu88🍀

      ラ・ボヌールはっぱ


E-mail :   pirorin0121@icloud.com


【出張講師 活動実績】

《香育講座》
・福祉センター(親子)
・放課後児童デイサービス支援施設
・学童保育
・地域子育て広場
・地域サークル
《アロマテラピー講座》
・福祉センター
・企業研修
・認定教室
・プライベートレッスン
《ハーブ講座》
・福祉センター
・企業研修
・地域サークル
・プライベートレッスン
《カラーセラピー》
・ワークショップ
・地域サークル
・個人セッション
《パステルアート》
・福祉センター
・学童保育
・医療施設
《タッチセラピー》
・放課後児童デイサービス支援施設
・子育てサロン
《その他》
・ヨガサークル、ストレッチ教室でのアロマ
・アロマトリートメント

プロフィール

2005年 NARDアロマテラピーアドバイザー取得後
アロマテラピーと携わり
AFAJ認定アロマインストラクター
AEAJ認定アロマハンドセラピスト
AEAJ認定アロマセラピスト
JAMHAハーバルセラピスト
療育セラピスト
TCマスターカラーセラピスト
キッチン蒸留インストラクター
アロマ心理学ジェネラルカウンセラー
ポコアポコリードインストラクター
心理カウンセラー等の資格を取得

独身時代は心身障害施設、保育施設にて勤務
学生時代から保育園での障害児担当ボランティア、障害者キャンプ同行ボランティア等の活動に携わり、自分自身の向上と心理等の学びを深めてきました
結婚後は
出産ギリギリまで学童保育にて勤務
幼稚園でのお預かり保育や病児保育サポートコーディネーターなどを経て
2007年〜民生委員児童委員として地域の皆さまに寄り添い2期活動
現在はハーブ🌿アロマ🌹タッチ🤝カラー🌈講師の傍ら
児童支援で子どもたちと過ごしています
発達障がいやグレーゾーンの子どもたちと向き合う機会が多く、子どもたちのサインを受けとめて、可能性や笑顔を見たくてアロマテラピー🌹やカラーセラピー🌈をいかした支援を取り入れ活動中
支援者や教育者への研修やケアサポートも需要が高まっています